ASDとADHDは私の全てじゃないけれど

成人になってからASDとADHDの診断を受けた人のブログです。ストラテラを服用しつつぼちぼちやっています。

夫の見解・母の見解

f:id:p_g:20190404003345j:plain

理屈じゃない何かの謎の続きです。

 

私の相談に対して母は、

 

・自分も結論を出しにくい問題。あなたの言う通り先生の言うことに理があるのは分かる。あなたがそれをできるのかどうかは分からない。

 

・やってみるのはいいことだけれど、今までそれでボコボコにされて尚且つ何を言われたのかはよく分からずに帰ってきているを見ているので、安易にやってみたらともやめといたらとも言えない感じ。

 

・演技をずっと続けるのは破綻するのかもしれない。けれど、「理屈で対応せずにきちんと話を受け止める」という演技を新しく身に着けるだけになるのではないか?

 

・本当に、変わらなければ働ける職場はないのか?過去の、A社やB店のような上司に恵まれた職場に入ることができれば・・・多くはないけど、あると思うのだがどうか?

 

・理屈では駄目っていうことも分かる気はするけど、私はあなたの理屈を聞いて成程と思って楽になったり変わったりしたことが何度もあるので、自分も理屈が好きな人なのではないかと思う。なので、答えられない感じ。考えるからちょっと待ってて。

 

という返答をくれました。

f:id:p_g:20190403235715j:plain

そして夫なのですが、彼は私にとって意外な返答をしました。

 

・へー。理屈で理解するのを変えなきゃ就職できないんだ。それ無理でしょ。次回の予約キャンセルして、セカンドオピニオン受けてみたら?病院探しなよ。

 

・またトラウマ増やすだけでしょ。ストレスでまた甲状腺腫れるよ?自分を変えなきゃいけないんだとして、キツイと感じるような言い方する必要ないじゃん。ボコボコにされて帰ってくるだけだよ。「え?何で?え?」ってパニックになりながら「ハイ」って言わないと駄目なやつでしょ?これ、いつものパターンじゃん。

 

・そこ、そもそも変えられるの?発達障害ってそういう障害じゃなかったっけ?努力してない?してるじゃん。努力見えにくいんだって。

 

・一方的にしゃべるのは質問されてよく分からないって思ってるからでしょ?雑談、近所の人や保護者や友達としてるじゃん。え?演技だから駄目なの?別にいいんじゃない?

 

・俺別に我慢したり困ったりしてないけど。話だって、キャッチボールしようと思って話したら俺あんまり話さないから会話減るでしょ。無理に自分を変えようとしてストレス溜めたらその方が困るわ。

 

・俺の職場だったら働けるよ。もっと空気読めない人や仕事できない人もいるけど資格持ちだから雇用続いてるよ。資格あるんだから、子供が成長してフルタイムで働けるようになったら同業他社探して就活してみたら?

 

という夫の返答に、私は驚きました。

「やってみればいいじゃん」「不安なの?そう、じゃぁやめれば?」「好きにすればいいんじゃない?」という言葉が返ってくると思っていたからです。

 

f:id:p_g:20190403235611j:plain


そうこうしている内に、母からLINEで『考えるからちょっと待ってて』の結果が送られてきていました。これまた意外で驚きました。てっきり、便宜上の『ちょっと待ってて』に近いニュアンスの言葉なのだろうと予測していたからです。私は夫と母のことを結構分かっていないのかもしれません。

 

「いい方向に負担をかけないように導いてくれるのが、病院だと勝手に思っていました。患者を不安がらせた時点で違うかなと、思ってしまいました。」

 

「あなたの今のやり方は駄目だとしたら、スパルタではなく教えていってくれればいいんじゃないの と思います。」

 

私は『一回は駄目出しされに行った方がいいのかな・・・・分かんないの連続でパニックになったらどうしようっていうのは甘えだよな・・・・』と迷っていましたが、母の文面を見て、迷いは変わらないもののハッと一つ気付いた気持ちになりました。

 

 

多分、私は今家族に心配をかけているのです。

 

 

そして、『私は夫と母のことを結構分かっていないのかもしれません。』と前述しましたが、私が夫と母の発言について予測を外すことは珍しいので、もしかして私は夫と母のこと以上に自分自身のことを分かっていないのではないかと、ふと思いました。

 

私は多分甘ったれていて、大人として当たり前の自覚を持った行動ができず、言い訳ばかりで自己保身が強い訳ですが、それはそれとして、「それはあなたの混乱を置き去りにして進んでいって大丈夫なものなの?」という両者の突っ込みは、何か私に欠けていた視点の大事なところを突いている気がして、今頭がとてもぐるぐるしています。

 

 

ぐるぐるしていますが、現段階での方針は定まってきましたので、次はその方針の内容について書いていく予定です。